GMOコインのビットコインFXで強制ロスカットされたことがあるので懲りていたのですが、2018年は草コイン黎明期ということなので、ザイフを経由して草コイン投資をはじめました。
本当はリップルを買ってリップルで他の口座に送金しようと思っていたのですが、入金後に画面をよく見たらザイフではリップルが買えない…。

手数料が安いと聞いていたのでザイフを使ったのですが、取り扱っている仮想通貨の種類が少ないんですね。
イーサリアムを購入して、「バイナンス」という取引所に送金するためです。
バイナンスは日本の取引所よりも手数料が圧倒的に安くて、なおかつ取引できる仮想通貨の種類が多いため世界的にも有名らしいです。
日本語にも対応しているのですが、あまりにも人気がありすぎて一時的に新規口座開設を制限しているとか。
私は先月のうちに口座開設していたので、仮想通貨の入金ができればすぐに取引できます。
ザイフに入金した10万円では、最初にイーサリアムを購入。
イーサリアムでバイナンスに送金しようとしたら、なぜか「コントラクトアドレスを指定することができません」とエラーが出てしまい、送金できませんでした。
なぜエラーが出てしまうのか調べてもよくわからなかったのですが、どうやらイーサリアムは特殊な仕組みを使っているらしく、あらかじめ何かの設定をしないと送金できないみたいです。
しかたなく、買ったばかりのイーサリアムでビットコインを購入し、ビットコインでバイナンスに送金しました。
ビットコインは送金が遅いと聞いていたので避けたかったのですが、しかたないですね。
送金アドレスを間違えると全額失うことになるので、試しに0.001BTCだけ送金。
1ビットコイン=200万円とすると、2000円相当になります。
ちなみに、ビットコインは送金時の手数料として0.001BTCを手数料として徴収されました。
2000円送金するために2000円手数料を支払ったようなものです。アホらしい…。
ザイフでは口座開設後の初回入金から1週間は、1万円相当以上の仮想通貨を送金(出金)できないようにしているそうです。
そのため、あと8000円相当のビットコインを送金できますが、手数料が高いので来週まで待ってから送金することになりそうですね。
私の場合は約5時間かかりました。
ザイフからの出金が1月6日の1時16分。

バイナンス側の入金記録が1月6日の6時5分です。

バイナンスは海外の取引所なので「時差があるかも?」と考えたのですが、ヤフーメールに届いた入金完了を知らせるメールの時間が6時12分だったので、たぶん送金完了までに約5時間かかってます。

既存の銀行を仲介して送金しようとすると、夜間や休日は送金できないし数日単位で時間がかかります。
「ビットコインは送金が遅い」とはいえ、金曜深夜から土曜の朝方にかけて送金できるのは素晴らしいですね。
まったく使い道がわからない仮想通貨なのですが、どうやら「BITTREX」という他の仮想通貨取引所で購入できなくなる(上場廃止される)とかで、暴落しているそうです。
BITTREXの方がTRIG/BTCのレートが良い(安く買える)のですが、お試しということで買ってみました。

年末までに10倍くらいになってるといいですね(白目)。
今回は仮想通貨の購入にザイフを使いましたが、リップルやファクトム、ライトコインなど、ビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)を買いたい場合はコインチェックがおすすめです。
コインチェックは日本の取引所なので手数料が高いですが、「仮想通貨レンディング」ができます。
仮想通貨レンディングは株式投資でいう貸株のように、自分が持っている仮想通貨を他人に貸し出すことで、貸出し金利がもらえる仕組みです。
最大年利5%らしいので、長期投資したい場合は使ってみてもいいかもしれません。
あと、私がTRIGを買った「バイナンス」は手数料が安くて取り扱いコインも豊富、しかも日本語にも対応していますが、日本円での入金ができません。
他の取引所でビットコインやリップルなど何らかの仮想通貨を購入したあとで、仮想通貨の形態であれば入金できるみたいです。
ザイフやコインチェックで日本円を仮想通貨を買う
↓ ↓ ↓
買った仮想通貨をバイナンスに送金する
↓ ↓ ↓
バイナンスでは弱小コインをビットコイン建、リップル建などで取引する
という流れですね。
よくわからない仮想通貨を買うくらいならソニー株でも全力で買った方が儲かるのかもしれませんが、いまだに仮想通貨の値動きは激しく、一日で2倍、3倍になることもあります。
年間で50倍、100倍になる可能性もあるので、今年は10万円だけ投資してみます。
本当はリップルを買ってリップルで他の口座に送金しようと思っていたのですが、入金後に画面をよく見たらザイフではリップルが買えない…。

手数料が安いと聞いていたのでザイフを使ったのですが、取り扱っている仮想通貨の種類が少ないんですね。
最初はイーサリアムを購入
やむをえず、最初はイーサリアムを買いました。イーサリアムを購入して、「バイナンス」という取引所に送金するためです。
バイナンスは日本の取引所よりも手数料が圧倒的に安くて、なおかつ取引できる仮想通貨の種類が多いため世界的にも有名らしいです。
日本語にも対応しているのですが、あまりにも人気がありすぎて一時的に新規口座開設を制限しているとか。
私は先月のうちに口座開設していたので、仮想通貨の入金ができればすぐに取引できます。
ザイフに入金した10万円では、最初にイーサリアムを購入。
イーサリアムでバイナンスに送金しようとしたら、なぜか「コントラクトアドレスを指定することができません」とエラーが出てしまい、送金できませんでした。
なぜエラーが出てしまうのか調べてもよくわからなかったのですが、どうやらイーサリアムは特殊な仕組みを使っているらしく、あらかじめ何かの設定をしないと送金できないみたいです。
しかたなく、買ったばかりのイーサリアムでビットコインを購入し、ビットコインでバイナンスに送金しました。
ビットコインは送金が遅いと聞いていたので避けたかったのですが、しかたないですね。
送金アドレスを間違えると全額失うことになるので、試しに0.001BTCだけ送金。
1ビットコイン=200万円とすると、2000円相当になります。
ちなみに、ビットコインは送金時の手数料として0.001BTCを手数料として徴収されました。
2000円送金するために2000円手数料を支払ったようなものです。アホらしい…。
ザイフでは口座開設後の初回入金から1週間は、1万円相当以上の仮想通貨を送金(出金)できないようにしているそうです。
そのため、あと8000円相当のビットコインを送金できますが、手数料が高いので来週まで待ってから送金することになりそうですね。
かくいう自分もザイフでビットコインを10万円ぶん購入。
— 鋼の@トレード研究中 (@trade_tk_no) 2018年1月6日
中国系取引所のバイナンスに送金しようと思ったら「初回入金から1週間は、1万円相当以上の送金ができません」とのこと。
機会損失で泣いた( ノД`)シクシク… pic.twitter.com/u54K1p9KgN
ビットコインでの送金には時間がかかる
ザイフ→ → →バイナンスへの送金にビットコインを使いましたが、ビットコインの送金までに時間はどれくらいかかるのでしょうか?私の場合は約5時間かかりました。
ザイフからの出金が1月6日の1時16分。

バイナンス側の入金記録が1月6日の6時5分です。

バイナンスは海外の取引所なので「時差があるかも?」と考えたのですが、ヤフーメールに届いた入金完了を知らせるメールの時間が6時12分だったので、たぶん送金完了までに約5時間かかってます。

既存の銀行を仲介して送金しようとすると、夜間や休日は送金できないし数日単位で時間がかかります。
「ビットコインは送金が遅い」とはいえ、金曜深夜から土曜の朝方にかけて送金できるのは素晴らしいですね。
バイナンスではTRIGを購入
バイナンスに送金した0.001BTCでは、試しにTRIGという仮想通貨を買いました。まったく使い道がわからない仮想通貨なのですが、どうやら「BITTREX」という他の仮想通貨取引所で購入できなくなる(上場廃止される)とかで、暴落しているそうです。
BITTREXの方がTRIG/BTCのレートが良い(安く買える)のですが、お試しということで買ってみました。

年末までに10倍くらいになってるといいですね(白目)。
今回は仮想通貨の購入にザイフを使いましたが、リップルやファクトム、ライトコインなど、ビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)を買いたい場合はコインチェックがおすすめです。
コインチェックは日本の取引所なので手数料が高いですが、「仮想通貨レンディング」ができます。
仮想通貨レンディングは株式投資でいう貸株のように、自分が持っている仮想通貨を他人に貸し出すことで、貸出し金利がもらえる仕組みです。
最大年利5%らしいので、長期投資したい場合は使ってみてもいいかもしれません。
あと、私がTRIGを買った「バイナンス」は手数料が安くて取り扱いコインも豊富、しかも日本語にも対応していますが、日本円での入金ができません。
他の取引所でビットコインやリップルなど何らかの仮想通貨を購入したあとで、仮想通貨の形態であれば入金できるみたいです。
ザイフやコインチェックで日本円を仮想通貨を買う
↓ ↓ ↓
買った仮想通貨をバイナンスに送金する
↓ ↓ ↓
バイナンスでは弱小コインをビットコイン建、リップル建などで取引する
という流れですね。
よくわからない仮想通貨を買うくらいならソニー株でも全力で買った方が儲かるのかもしれませんが、いまだに仮想通貨の値動きは激しく、一日で2倍、3倍になることもあります。
年間で50倍、100倍になる可能性もあるので、今年は10万円だけ投資してみます。
コメント